DAYTRAVEL

冬の温泉キャンペーン山形
湯気1
湯気2
湯気3

キャンペーン概要

campaign

申し込み期間

202410.10

202411.15

01

お宿で割引

当サイトからご予約で宿泊代金5000円分割引
02

お店で割引

   チェックイン時に商品券5000円プレゼント

応募方法

2024年10月1日~2024年11月15日の期間に当HPから宿泊プランのご予約

利用期限

地域でご利用できる商品券の使用期限は2024年12月1日(水)~2025年2月29日(金)

注意事項

  • クーポン券の換金・譲渡はできません。
  • 50組様を超えた場合、12月15日を待たずしてキャンペーンは終了させていただきます。
  • クーポン券のお渡しは1組1万円までとさせていただいております。

山形県とは?

about

美味しい食べ物

古くから米どころとして知られており、美味しい米や酒、果物など、質の高い農産物が豊富です。 また、豪雪地帯として知られる一方で、日本海側気候の影響で、豊かな漁場にも恵まれています。新鮮な魚介類も堪能できます。

豊かな自然

蔵王連峰や月山など、雄大な山々も特徴です。 季節ごとに変化する美しい景色は、登山やハイキング、スキーなど、アウトドアアクティビティを楽しむ人々を魅了します

温泉の宝庫

蔵王温泉、銀山温泉、天童温泉など、個性豊かな温泉地が点在し、それぞれに異なる泉質と効能を持つ温泉が、旅の疲れを癒し、心身をリフレッシュさせてくれます。

温泉地紹介

hot springs

開湯は1900年前!蔵王温泉

蔵王温泉

Zao

奥羽三高湯のひとつで、「美人の湯」の異名を持つ湯量たっぷりの強酸性硫黄泉として知られています。蔵王温泉は標高880メートルの高地にあり、四季折々の美しい自然とともに温泉を楽しむことができます。また、蔵王温泉のメインストリートである「高湯通り」には共同浴場などの日帰り温泉があり、各所から硫黄の香りと湯気が立ち上がり、蔵王温泉の雰囲気を味わうのにぴったりです。特に冬は蔵王山でスキーを楽しむ外国人観光客も多く賑わっています。

ひよこと、雪の結晶
  • 01.蔵王温泉
  • 02.高湯通り(上湯共同浴場)
  • 03.蔵王の樹氷
雪景色の中に広がる蔵王温泉
高湯通りに佇む上湯共同浴場
青空の下に広がる蔵王の樹氷群
雪景色の中に広がる蔵王温泉
高湯通りに佇む上湯共同浴場
青空の下に広がる蔵王の樹氷群
雪景色の中に広がる蔵王温泉

蔵王温泉

高湯通りに佇む上湯共同浴場の外観

高湯通り(上湯共同浴場)

青空の下に広がる蔵王の樹氷群

蔵王の樹氷

レトロな街並み!銀山温泉

銀山温泉

Ginzan

大正から昭和初期に建築された木造宿が多い温泉地。元々は銀鉱山の宿場町として発展し、銀山温泉という名前もここから由来しています。川沿いに並ぶ木造の旅館がガス灯に照らされる風景は、特に夜になると幻想的な雰囲気を醸し出し、観光地としても非常に人気です。温泉自体は無色透明で柔らかな泉質で、リラックス効果が高いとされています。また、冬には雪に覆われる銀山温泉街が非常に美しいため、特にカメラ愛好家に人気のスポットです。

タオルを頭に乗せたひよこと、赤い花
  • 01.銀山温泉
  • 02.白銀の滝
  • 03.和楽足湯
夜にライトアップされた銀山温泉街
緑豊かな自然に囲まれた白い水しぶきを上げる白銀の滝
銀山川沿いの小さなテラスに設置された和楽足湯
夜にライトアップされた銀山温泉街
緑豊かな自然に囲まれた白い水しぶきを上げる白銀の滝
銀山川沿いの小さなテラスに設置された和楽足湯
夜にライトアップされた銀山温泉街

銀山温泉

緑豊かな自然に囲まれた白い水しぶきを上げる白銀の滝

白銀の滝

銀山川沿いの小さなテラスに設置された和楽足湯

和楽足湯

温泉と観光を一度に!かみのやま温泉

かみのやま温泉

Kaminoyama

蔵王連峰を望む旧上山藩三万石の湯。武家屋敷や蔵が残る城下町の雰囲気とともに温泉を楽しむことができ、特に温泉街の中心には無料で入れる足湯スポットが点在し、浴衣で無料の足湯を回ることも出来ます。かみのやま温泉は、アルカリ性単純温泉で、肌に優しく、疲労回復や美肌効果が期待できるとされています。温泉とともに、近隣には上山城やワイナリーもあり、温泉と文化・観光を一度に楽しむことができる場所です。

ゆずを頭に乗せたひよこと、タオルがかけられた風呂桶
  • 01.かみのやま温泉地周辺
  • 02.足湯スポット
  • 03.上山城
武家屋敷や蔵が残る城下町
温泉街の中心にある足湯スポット
雪景色の中にたたずむ上山城
武家屋敷や蔵が残る城下町
温泉街の中心にある足湯スポット
雪景色の中にたたずむ上山城
武家屋敷や蔵が残る城下町

かみのやま温泉地周辺

温泉街の中心にある足湯スポット

足湯スポット

雪景色の中にたたずむ上山城

上山城

冬の温泉キャンペーンで行く 湯めぐり女子旅モデルコース 詳しくはこちら

アクセス

access

東京から各地へのアクセス

車でのアクセス 4時間半

蔵王温泉の車でのアクセス図

電車でのアクセス 3時間半

蔵王温泉の電車でのアクセス図

車でのアクセス 4時間半

銀山温泉の車でのアクセス図

電車でのアクセス 3時間半

銀山温泉の電車でのアクセス図

車でのアクセス 4時間半

かみのやま温泉の車でのアクセス図

電車でのアクセス 3時間半

かみのやま温泉の電車でのアクセス図